自律移動を行うための事前準備です。
はじめに、作成した地図上にロボットが移動すべき地点を登録します。地点ごとに「速度優先」「精度優先」などの移動条件を設定しながら、ルートを構成していきます。
ルートが完成したら、実際にロボットを走行させて動作確認を行い、必要に応じて調整を加えます。
これらの作業を通じて、ロボットが安全かつスムーズに目的地へ移動できるようになります。
<セットアップの流れ>
ロボットに接続したリモコンを操作し、想定ルートのスタート地点にロボットを配置します。
作成した地図上で、ロボットが移動する想定ルート上の登録地点を定め、その区間のロボットの移動条件を設計します。
開始地点に戻ってくるまで、②で決めた設計に基づいて地点登録を繰り返し、ルートを完成させてください。
ルートが完成したら、実際にロボットを自律走行させます。
テスト走行時に確認された課題などを元に、移動条件やルートの調整を行なってください。
※ ロボットは設定されたルートを辿るのではなく、登録された次の地点へ向かって指定条件と保存された地図に基づき自律的に走行するため、選択されるルートにはその時々で差が出ます。
自律移動の地点登録や移動制御の設定はロボットコントローラー画面の「自律移動・地点登録タブ」で行います。